感染予防対策にUVCウィルスキラー装置
UVCとは?What is UV-C technology?

UVCは強力な殺菌効果のある、波長の短い紫外線です。

uvc

紫外線はUV-A、UV-B、UV-Cの波長に分類され、UV-C (254nm)は特に殺菌効果のある短波長紫外線です。

本紫外線殺菌uvcライトは殺菌力に特化した254nmの紫外線を放出し、アルミニウム製のボディーの中で反射して、バクテリア、ウイルスの細胞にあるDNAを分解し死滅させます。ウイルス、バクテリア、カビの胞子等に対する除菌効果は科学的に証明されていています。

UVCはすでに飲料水の除菌、工業用などで使われています。

ウイルスキラー装置の特徴
浮遊ウイルスの抑制性能評価試験
浮遊ウイルスの抑制性能評価試験浮遊ウイルスの抑制性能評価試験

感染症防止のため、紫外線で最も殺菌力のあるUVC(超短波長)で、大量の空気を短時間で除菌します。大量の空気(毎分3,550リッター)を殺菌する高出力のUVCライトが組み込まれています。UVCは人体にも危険ですのでご注意ください。

研究によると、細菌やウイルスに感染した人が呼吸、話し、咳、くしゃみをすると、細菌を含んだ飛沫が約45分間空中に浮遊してます。 これらを吸入すると、生命を脅かす感染症を引き起こす可能性があります。

(オーストラリア クイーンズランド工科大学調べ)

UVCウイルスキラー装置は、UVAやUVBではなく、人体にも危険を及ぼすUVCを強力に生むヨーロッパ PHILIPS製 Sterilamp®UVC 高出力紫外線殺菌ライト(36Wと15Wの2本)を搭載し、浮遊ウイルス、バクテリア、カブの胞子等を超短波長紫外線(UVC254nm)で効果的に殺菌します。さらに強力なファンで大量の空気を対流、循環させ、1分間に3.55㎡の空間を除菌します。

「UVC」紫外線を導入した実際の実例
病院、事務所、食品製造所、工場、レストラン、学校、店舗、ホテル、スポーツ施設、交通機関、
などで空気の除菌にご活用ください。

ページトップへ